【充電スタンド情報】道の駅 しらまの里(和歌山県有田郡)
『道の駅 しらまの里』は、和歌山県中央部の有田郡有田川町(ありだがわちょう)にある国道424号線沿いの道の駅。町の中央部を有田川が流れ、農業が盛んです。豊かな自然環境に恵まれ、近隣には、別名「純白の滝」と言われる『白馬の滝』や、「那智の滝」に次ぐといわれる落差50mの『次の滝』があります。また、少し足をのばすと、『かなや明恵峡温泉(かなやみょうえきょうおんせん)』があり、露天風呂に入りながら有田川町の名勝地「明恵峡(みょうえきょう)」を見下ろせます。
決して大きくない駅舎ですが、構内には直売所があり、地元で採れる特産品『有田みかん』をはじめ、梅干し・生椎茸・原木乾し椎茸・山椒・味噌・木工品・鮎などの特産品が並び、安心・安全なしらまの味覚が楽しめます。
アクセスは、阪和自動車道『有田IC』から車で約40分です。
ぜひ、ほのぼのとした山間の小さな道の駅『道の駅 しらまの里』へお越しください。
道の駅 しらまの里
【場所】和歌山県有田郡有田川町宇井苔213-1
【営業時間】9:00~17:30(EV充電器は24時間ご利用可能)
【定休日】元旦のみ(EV充電器は年中無休)
【ホームページ】http://www.town.aridagawa.lg.jp/kanko_map/shop/1325.html
【場所】和歌山県有田郡有田川町宇井苔213-1
【営業時間】9:00~17:30(EV充電器は24時間ご利用可能)
【定休日】元旦のみ(EV充電器は年中無休)
【ホームページ】http://www.town.aridagawa.lg.jp/kanko_map/shop/1325.html
この記事のタイトルとURLをクリップボードにコピーできます。ご自由にお使いください!
記事のタイトルとURLをコピーする