充電スタンドご利用回数ランキング【総合】(2017年4月)
西日本を中心にファブスコが設置・運営している充電スタンドのご利用状況をランキング形式でご紹介します。今回は、2017年4月の総合ランキングを発表します。
「総合ランキング」BEST 10
- 三田サミットホテル(兵庫県三田市武庫が丘)
- 道の駅 風のマルシェ御前崎(静岡県御前崎市合戸)
- 道の駅 いとだ(福岡県田川郡糸田町)
- 道の駅 びわ湖大橋米プラザ(滋賀県大津市今堅田)
- TSUTAYA 上津店(福岡県久留米市上津)
- 道の駅 津かわげ(三重県津市河芸町)
- ひらど新鮮市場(長崎県平戸市岩の上町)
- 道の駅 立田ふれあいの里(愛知県愛西市森川町)
- まるたか生鮮市場 小江原店(長崎県長崎市小江原)
- 道の駅 大和路へぐりくまがしステーション(奈良県生駒郡平群町)
2017年4月総合ランキングの結果は、『三田サミットホテル』がご利用回数ランキング第1位となりました。2位の『道の駅 風のマルシェ御前崎』と比べても、約35%もご利用回数が多い結果となりました。
前回更新の「2017年4月 部門別ランキング」でも記載しましたが、『三田サミットホテル』の充電スタンドは『ローソン』が隣接するため、その影響も受けていると思われ、書籍や音楽・映像ソフトを取り扱う業界大手の『TSUTAYA 上津店』も5位に入り、全国チェーンの店舗に設置もしくは隣接する充電スタンドが、ランキングの上位にくるのは納得といったところです。
また、コンビニ隣接や全国チェーン店舗に割って入り、「道の駅」が2~4位にランクインしています。全体的に見ても、「道の駅」はご利用回数が比較的多い傾向にあります。また、長崎県のスーパーマーケット2か所のご利用回数も多い結果となりました。
「回数増加ランキング」BEST 10
- 道の駅 いとだ(福岡県田川郡糸田町)
- 三田サミットホテル(兵庫県三田市武庫が丘)
- 道の駅 たかの(広島県庄原市高野町)
- 道の駅 童話の里くす(大分県玖珠郡玖珠町)
- 道の駅 びわ湖大橋米プラザ(滋賀県大津市今堅田)
- 道の駅 富士川楽座(静岡県富士市岩淵)
- TSUTAYA 上津店(福岡県久留米市上津)
- 道の駅 熊野古道中辺路(和歌山県田辺市中辺路町)
- くつろぎプラザシーパ(兵庫県南あわじ市湊)
- ハニー みゆき店(福井県鯖江市御幸町)
2017年4月にご利用回数が飛躍的に増加した充電スタンドを見てみると、『道の駅 いとだ』が『三田サミットホテル』を抜き、回数増加ランキングで第1位となりました。春に入り、お出かけに最適なシーズンとあって、山間部にある「道の駅」の充電スタンドをご利用いただいく回数が増えてきたように感じます。
次回(2017年7月10日更新予定)は、2017年5月の部門別ランキングをご紹介します。