充電スタンドご利用回数ランキング&データあれこれ(2019年6月分)
西日本にてファブスコが設置・運営している充電スタンドのご利用状況をご紹介しています。今回は、2019年6月の『各種ランキング』を含めたさまざまな情報をお届けいたします。
総合ランキング BEST10
順位 | 施設名 | 場所 | ご利用回数 | 前回順位 | 増減回数 |
1位 | 道の駅 パレットピアおおの | 岐阜県揖斐郡大野町 | 374回 | 1位 | +27回 |
2位 | TSUTAYA 上津店 | 福岡県久留米市上津 | 268回 | 2位 | +12回 |
3位 | 道の駅 津かわげ | 三重県津市河芸町 | 245回 | 5位 | +21回 |
4位 | 道の駅 風のマルシェ御前崎 | 静岡県御前崎市合戸 | 236回 | 3位 | -1回 |
5位 | 道の駅 いとだ | 福岡県田川郡糸田町 | 233回 | 4位 | +6回 |
6位 | 道の駅 立田ふれあいの里 | 愛知県愛西市森川町 | 183回 | 7位 | ±0回 |
7位 | 道の駅 奥河内くろまろの郷 | 大阪府河内長野市高向 | 184回 | 6位 | -8回 |
8位 | 三田サミットホテル | 兵庫県三田市武庫が丘 | 161回 | 8位 | -20回 |
9位 | 道の駅 あいおい白龍城 | 兵庫県相生市那波本町 | 160回 | 18位 | +37回 |
10位 | 道の駅 びわ湖大橋米プラザ | 滋賀県大津市今堅田 | 153回 | 10位 | -8回 |
回数増加ランキング BEST10
順位 | 施設名 | 場所 | 増加回数 |
1位 | 道の駅 あいおい白龍城 | 兵庫県相生市那波本町 | +37回 |
2位 | 道の駅 パレットピアおおの | 岐阜県揖斐郡大野町 | +27回 |
3位 | 道の駅 あさじ | 大分県豊後大野市朝地町 | +23回 |
4位 | 道の駅 かまえ | 大分県佐伯市蒲江 | +22回 |
5位 | 道の駅 津かわげ | 三重県津市河芸町 | +21回 |
5位 | 甲賀市役所新庁舎 | 滋賀県甲賀市水口町 | +21回 |
5位 | うまいもん横丁 明石西店 | 兵庫県明石市魚住町 | +21回 |
5位 | 道の駅 川辺やすらぎの郷 | 鹿児島県南九州市川辺町 | +21回 |
9位 | 道の駅 山田錦発祥のまち・多可 | 兵庫県多可郡多可町 | +20回 |
10位 | 道の駅 高岡ビタミン館 | 宮崎県宮崎市高岡町 | +18回 |
10位 | 道の駅 布施ヶ坂 | 高知県高岡郡津野町 | +18回 |
トータル利用回数
2019年6月:12,448回
2019年5月(前月比):13,493回(-7.77%)
2018年6月(昨年比):7,870回(+63.22%)
平均利用時間&充電量
2019年6月
平均利用時間:25分16秒
平均充電量:8.79kWh
道の駅のみ
平均利用時間:24分18秒
平均充電量:8.84kWh
道の駅以外
平均利用時間:26分42秒
平均充電量:8.71kWh
利用回数上位20施設の平均リピート数(利用回数/利用者数)BEST5
順位 | 施設名 | 場所 | 平均リピート数 |
1位 | 道の駅 山田錦発祥のまち・多可 | 兵庫県多可郡多可町 | 5.09回/人 |
2位 | まるたか生鮮市場 小江原店 | 長崎県長崎市小江原 | 4.56回/人 |
3位 | 道の駅 おおの | 大分県豊後大野市大野町 | 3.91回/人 |
4位 | 道の駅 風のマルシェ御前崎 | 静岡県御前崎市合戸 | 3.81回/人 |
5位 | 道の駅 しんぐう | 兵庫県たつの市新宮町 | 3.29回/人 |
2019年6月の結果は、先月(5月)よりも1日稼働日が少ない影響以上に利用回数が減少しました。その中でも、回数増加ランキング・TOPの道の駅「あいおい白龍城」が総合ランキングでTOP10に復帰しました。
ここ最近とある口コミサイトでは、出力が低い急速充電器の方がバッテリーに与える負荷が少なくて良いという反応を少しずつ見かけるようになりました。オーナーさんも少しずつ研究されているんですね。
この記事のタイトルとURLをクリップボードにコピーできます。ご自由にお使いください!